仕事の内容
建築施工の管理やクリーンルーム工場のメンテナンスが主な仕事です。
具体的には、建築担当者と打ち合わせを行い、多くの業者が滞りなく作業できるように手順をまとめ、連絡調整しています。
仕事を選んだ理由
大学の建築学科で学ぶ中で、イメージを図面におとし形にしていく面白さを感じました。自分の手で建築に関わりたいと願い、入社しました。
失敗談と嬉しかったこと
建築の仕事は、多くの人が関わっています。
自分の思い違いから工事の作業を止めることになり、施工業者にたいへんな迷惑をかけてしまいました。上司に相談し助言をもらうことで、工程の遅れを取り戻すことができました。
嬉しかったことは、誰も気づかなかった問題点に自分だけが気づいて事前に手配でき、無事に工事が進んだことです。その点を上司が高く評価してくれたので、仕事のやりがいを感じました。
西安建設で働きたいひとへのアドバイス
建築に興味のある方が、着実に技術を身につけ能力を伸ばせる会社です。
受け身ではなく責任感をもって自分から積極的に課題に取り組んでいける人が、どんどん活躍できる職場だと思います。
仕事の内容
建築の設計と施工管理をしています。
仕事は、お客様の要望を聞き、図面や見積りを作ることからスタートします。
工事が始まってからは、実際に現場で図面と見比べながら問題点の解決や調整などに携わり、進捗を管理しています。
仕事を選んだ理由
子供のころから、建築業の父の仕事を見ていました。さまざまな材料を組み合わせ、組み立てることで建物ができあがる、そういうものを作り上げる楽しさを感じたことがきっかけです。
失敗談と嬉しかったこと
お客様のご希望を実現したいとお手伝いする中で、多くの業者や職人さんも含め、それぞれの要望を調整しまとめる事が大変です。しかし、設計し施工するという建設現場を任せてもらい、最後まで完成させることができた時の達成感・充実感は大きなものです。
もっとも、竣工すれば終わりではなく、その後お客様に長く使っていただくためのメンテナンスにも気を配るので、ここからがスタートともいえます。
西安建設で働きたいひとへのアドバイス
仕事をしていくうえで、疑問点や様々な課題がたくさん出てきます。そんなとき、考えてみる・工夫してみる・過去の資料を参考にしてみる・質問してみる・相談してみるなど、学ぼうとする自分自身の向上心があれば、ひとつひとつ解決でき、それが働くことの楽しさにもつながります。
仕事の内容
主に現場管理業務、新規工事及び改修工事の客先との打合せ、打合せ内容に基づき工事の設計図、施工図の作成を行います。
実際に工事が始まれば、工事工程管理、業社選定、打合せ、並びに工事毎の品質管理を行います。
仕事を選んだ理由
建物ってどうやって出来てるんだろうの疑問から、建物を造る仕事に就きたいと思ったことが、きっかけです。
失敗談と嬉しかったこと
建築の施工管理では工事工程が厳守です。
設計施工図が現場の実測値と違っていることを見落し、工事がストップした事がありました。
再度現場を実測し、計画の見直しと業者の再手配を行い、なんとか工程の内に工事を完了することができたことが、特に嬉しかったです。
西安建設で働きたいひとへのアドバイス
建物が出来ていく仕組みについて、一から携わりたい人にはおすすめです。
客先打合せ → 図面作成 → 工事準備 → 工事 → 管理 → 工事完了
上記の流れを自分で、悪戦苦闘しながらも完成へ向けて努力し、工事が完了した際の充実感はなかなかです。